いつも気まぐれな投稿に
お付き合いいただき、ありがとうございます
最近、主人がお義父さんに似ている
と感じる瞬間が増えたなぁ思っていたら、
子ども達に「かか(私)、ばぁばに似ているね」
と言われる事が多くなり、
お互い歳を重ねてきたのだと実感している
Green’sの村松みどりです。
もうマスクをする生活が当たり前になって1年。
ズボラな私は、お化粧をかなりサボっています
日焼けをしたくないので、
ファンデーションを塗るものの、
眉毛を描いて
アイメイクをちゃちゃっと、、、
完了
所用時間5分
マスクで見えない事を良い事に
ズボラ全開です
これはズボラメイクではなく、
3年前のお正月に羽付きをした結果、こうなりました





先日、ママ友に教えて貰ったアバターを作るアプリを
試してみました。
出来上がったアバターを見てびっくり
これ、おばあちゃんじゃん
私がなりたいおばあちゃんは、
年齢を感じる顔ではないよ
長いマスク生活で
表情が乏しくなっているみたいです
皆んなダッシュで鏡を見てみて!
同じ事感じた人、いませんか?
表情が乏しくなっていると言う事は
あなたのお子さんは、
その状況(表情が少ない)で過ごしていると言う事なんです
表情って、
相手がどんな気持ちでいるかを感じ取ったり
お話しをする時に口が動くのを見て真似をしたりして
赤ちゃんは表情豊かになり
おしゃべりが上手になっていきます。
その機会が少ないと言う事は
赤ちゃんは学ぶ機会も少ないと言う事
ぜひ、赤ちゃんがいるママやパパはもちろん、
皆さんぜひ表情豊かにコミュケーションを取る事を意識してみて下さいね
私の様に、
「これって、私⁉︎」
とならない為にも。
今週はいつもより少し
オーバーリアクションで表情豊かに
過ごそうと思います
Source: 藤沢 大船 横須賀 ベビーサイン教室Greens(グリーンズ)