赤ちゃんとママの毎日に笑顔を増やしたい!
ベビーサイン教室Green’sの村松みどりです。
GWいかがお過ごしでしょうか?
行動制限の無いGW、各地の観光地や高速道路は混雑している様ですね



せっかく遠方へ来たのだから!
とついついあちらもこちらも行ってしまいたくなりますが、小さなお子さんは普段と違う環境や人混みは大人よりも負担が大きいです



ゆったりスケジュールで、楽しんで下さいね



今回の題名の
推し活のススメ⁉︎
中3、思春期真っ只中の男子(次男)のいる私の心のつぶやきです

つい最近まで、かわいく
「ねぇ、おかぁさぁ〜ん」
みたいに甘えてきたと思ったら、、
「分かってるし!」
小声で「ウザっ」
この振り幅!
いつも笑顔で対応するのは、だんだんと難しくなってきました

そして、中3と言えば、、
高校受験などの進路

ちゃんと勉強させないと
忘れ物したら、内申点に響いちゃう
子どもも不安定な時期ですが、親も不安でいっぱい。。
/
失敗しない様に、ちゃんと注意しなくちゃ‼︎
\
って、口煩くガミガミ注意ばかりしていたのが、9年前の私

まるで逆効果







長男は、『提出物を出さない』という、分かりづらい地味な反抗をしてきました



彼の思惑どおり、成績は下がり、私への反抗は大成功!
だけど、、
私は、何の為に注意してきたのか、、、
そんな時に、ベビーサイン講師の同期で先輩ママにこんな声をかけられました
思春期は心配より、信頼だよ。
私は、ハッ!っとしました





子どもの為に注意していたのではなく、私の不安を解消する為に言い過ぎていたのではないか。。。
9年後の今、との時の事を日々思い出します

そんな時出会ってしまったのが、
ボーカル&ダンスグループのWATWING。
歌の上手さにどハマり



彼らの頑張りを次男の頑張りに重ねながら応援する事で、今までは1番の推しが次男だけでしたが、
推し(応援したい人)が
○次男
○長男
○WATWING
○パパ
と増えた事で、ガミガミ度が激減



笑顔
でいられる日(ニヤニヤもあるかも
)が増えました





最近、最近子どもといるとすぐイライラしちゃう!
なんて方は、一緒に推し活ライフ楽しみませんか?
私のGWは前半はWATWING

後半は、次男の推し活三昧

後半も楽しんでいきましょう!
Source: 藤沢 大船 横須賀 ベビーサイン教室Greens(グリーンズ)